オタクの呟きを統一化したいため試しに設置
♡お借りしたもの
てがろぐ https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/
スキンX_modoki https://10prs.com/web-tips/tegalog/downl...
いいねボタン・改 https://do.gt-gt.org/product/newiine/
2024年6月17日 この範囲を時系列順で読む
2024年6月8日 この範囲を時系列順で読む
#ミラノザ 箱チェック
#ミラノザ 箱チェック
・Dまでフラット、段差の高さは後ろに行くほど一段が高くなっており、E〜Jあたりの段差ちょっとすぎる
・センブロ千鳥、サイド真っ直ぐ
・最前と舞台の距離近い
・舞台の高さ腰くらいまで
・通路を歩く足音の振動が伝わってくる
・2階は銀劇くらいの高さ?段差しっかりしてる
・2階サイド10番以降くらいはあんまり見切れなさそう 座席斜めだし隣の人の頭あまりかぶらなさそう
・3階は高いけど銀劇もこれくらいか?銀劇ほど見下ろし角度にはならない気がする 段差しっかりある
・3階サイドの座席高い、足置き貸し出しありとのこと 座席がほぼ正面向きだから見づらい気がしたが割とちゃんと見える 前の人の身の乗り出し具合にもよるが意外と見切れないかも
・トイレは1,2階のみ
・E列センブロ
段差がちょっとあるからD列よりマシだけど座り演技は前の人に頭被って見えない 膝から下あたりが頭被る 銀劇のE列の方が視界開けてる
ただセットの上いかれるとそれはそれで結構見上げになるのが難しい
・G列センブロ通路付近
全体的な頭の被りはE列より減るけど、前列の人の頭はかぶる。特に通路付近だったから千鳥配置があだとなりセンター前方が欠けてしまい泣いた畳む
・Dまでフラット、段差の高さは後ろに行くほど一段が高くなっており、E〜Jあたりの段差ちょっとすぎる
・センブロ千鳥、サイド真っ直ぐ
・最前と舞台の距離近い
・舞台の高さ腰くらいまで
・通路を歩く足音の振動が伝わってくる
・2階は銀劇くらいの高さ?段差しっかりしてる
・2階サイド10番以降くらいはあんまり見切れなさそう 座席斜めだし隣の人の頭あまりかぶらなさそう
・3階は高いけど銀劇もこれくらいか?銀劇ほど見下ろし角度にはならない気がする 段差しっかりある
・3階サイドの座席高い、足置き貸し出しありとのこと 座席がほぼ正面向きだから見づらい気がしたが割とちゃんと見える 前の人の身の乗り出し具合にもよるが意外と見切れないかも
・トイレは1,2階のみ
・E列センブロ
段差がちょっとあるからD列よりマシだけど座り演技は前の人に頭被って見えない 膝から下あたりが頭被る 銀劇のE列の方が視界開けてる
ただセットの上いかれるとそれはそれで結構見上げになるのが難しい
・G列センブロ通路付近
全体的な頭の被りはE列より減るけど、前列の人の頭はかぶる。特に通路付近だったから千鳥配置があだとなりセンター前方が欠けてしまい泣いた畳む
2024年5月29日 この範囲を時系列順で読む
3面スクリーン感想
3面スクリーン感想
・違う角度から3面全てに鶴丸が映し出される瞬間、今このときだけは(視点の数のみ)大倶利伽羅くんに勝ってる……!の気分を味わえて楽しかった
・すえひろ衣装みんなおそろでサイコーなんだけどやはり鶴丸のひらみが物足りないので内番と戦闘衣装になったときに爆興奮してしまう
・全ての面に違う角度から鶴丸が映ってるとどれも選べないよ!!!!とパニックになって終わる
・鶴丸御手杵大包平が一緒に映されること多くて目が足りないやめろ俺を奪い合うな 特に特典映像断恋
・鶴丸白くて目立ちそうだけど御手杵や大包平には敵わん
・歌ってない鶴丸の「あっちあっち〜👉」が抜かれてるの良い
・ロストザメモリーでそう鶴丸のそれが見たかったんだ〜がかなり入っててやはり円盤をくれ
・祭18の亡霊なので脳内で安達が並んで踊る図を合成してしまうよ
・エタフレ鶴丸かなり映ってて良いが獣で気配を消してる
・太陽光めちゃ盛れるし瞳の色がすごい綺麗に見えない?鶴丸の金もいいけど大包平の銀もめちゃくちゃいい
・水江の顔が好きなオタクなのでソロの3面攻撃ヤバい 真ん中のどアップは円盤に入るだろうからサイドのスクリーンを見ようと思ったのに気づけば顔見てる顔が好きに逆らえない
・大包平肥前デュエットでマジで大包平の顔しか見てなくてソロバーンアウト完成してる私の中で
・なんでDDDもソロもやってくれないんだよ!!!て思うけどやったら3面それぞれどこ見るか決めて3回入らないといけないやつ
・違う角度から3面全てに鶴丸が映し出される瞬間、今このときだけは(視点の数のみ)大倶利伽羅くんに勝ってる……!の気分を味わえて楽しかった
・すえひろ衣装みんなおそろでサイコーなんだけどやはり鶴丸のひらみが物足りないので内番と戦闘衣装になったときに爆興奮してしまう
・全ての面に違う角度から鶴丸が映ってるとどれも選べないよ!!!!とパニックになって終わる
・鶴丸御手杵大包平が一緒に映されること多くて目が足りないやめろ俺を奪い合うな 特に特典映像断恋
・鶴丸白くて目立ちそうだけど御手杵や大包平には敵わん
・歌ってない鶴丸の「あっちあっち〜👉」が抜かれてるの良い
・ロストザメモリーでそう鶴丸のそれが見たかったんだ〜がかなり入っててやはり円盤をくれ
・祭18の亡霊なので脳内で安達が並んで踊る図を合成してしまうよ
・エタフレ鶴丸かなり映ってて良いが獣で気配を消してる
・太陽光めちゃ盛れるし瞳の色がすごい綺麗に見えない?鶴丸の金もいいけど大包平の銀もめちゃくちゃいい
・水江の顔が好きなオタクなのでソロの3面攻撃ヤバい 真ん中のどアップは円盤に入るだろうからサイドのスクリーンを見ようと思ったのに気づけば顔見てる顔が好きに逆らえない
・大包平肥前デュエットでマジで大包平の顔しか見てなくてソロバーンアウト完成してる私の中で
・なんでDDDもソロもやってくれないんだよ!!!て思うけどやったら3面それぞれどこ見るか決めて3回入らないといけないやつ
2024年5月23日 この範囲を時系列順で読む
#大鶯
#大鶯
一生まだ見ぬミュ鶯を探し続けてしまう……この大包平の隣に並び立つのに相応しい鶯丸を……と思いながら探すの、なんかシンデレラみたいだな
ミュ鶯は身長が鶴丸くらいで顔が宝塚女役顔で左右対称でイエベで鼻と頬の輪郭が綺麗で歌とダンスは大包平と同じくらいでいいけど大包平とデュエットの相性が良くて大包平を尻に敷いてそうな態度が良くて2部では真顔で意味不明なこと言って欲しい 顕現してくれないから一生要望が増えちゃうじゃんか!
一番こわいのはイマジナリー鶯丸の幻覚が育ちすぎて実際に顕現してくれたときにちょっと違う……になってしまうこと 大包平の解像度が上がるほどイマジナリー鶯丸の解像度も上がってるんだぞこっちは 時間が経つほど深くなる傷もあるってお前が言ったんだぞミュージカル刀剣乱舞
ミュ包平が1㍉も鶯丸の気配を匂わさず元気にやってる様子を見ると、ミュ大鶯は相手の存在は自分にとって必ずしも必要でないかもしれないが一緒にいた方が人生が豊かになるCPか…と思う 鶯も大包平いなくてもやってけるタイプだしな だが同時に大包平のいない世界に価値なんてないとも思ってそう 重
一生まだ見ぬミュ鶯を探し続けてしまう……この大包平の隣に並び立つのに相応しい鶯丸を……と思いながら探すの、なんかシンデレラみたいだな
ミュ鶯は身長が鶴丸くらいで顔が宝塚女役顔で左右対称でイエベで鼻と頬の輪郭が綺麗で歌とダンスは大包平と同じくらいでいいけど大包平とデュエットの相性が良くて大包平を尻に敷いてそうな態度が良くて2部では真顔で意味不明なこと言って欲しい 顕現してくれないから一生要望が増えちゃうじゃんか!
一番こわいのはイマジナリー鶯丸の幻覚が育ちすぎて実際に顕現してくれたときにちょっと違う……になってしまうこと 大包平の解像度が上がるほどイマジナリー鶯丸の解像度も上がってるんだぞこっちは 時間が経つほど深くなる傷もあるってお前が言ったんだぞミュージカル刀剣乱舞
ミュ包平が1㍉も鶯丸の気配を匂わさず元気にやってる様子を見ると、ミュ大鶯は相手の存在は自分にとって必ずしも必要でないかもしれないが一緒にいた方が人生が豊かになるCPか…と思う 鶯も大包平いなくてもやってけるタイプだしな だが同時に大包平のいない世界に価値なんてないとも思ってそう 重
2024年4月23日 この範囲を時系列順で読む
2024年4月10日 この範囲を時系列順で読む
廻2話ショック
廻2話ショック
何もわっっっかんねーけど推しCP(別ジャンルでも)いつも月を見上げがち なんで? やっぱ付き合ってる暗喩だから?
くりつる二振の秘密基地がいくつあるのか言ってみなさいよ!!
軍議の鶴丸の顔が可愛すぎて こんな可愛い顔の昔馴染みと夜に二振きりになって なれつも発動するの 一周まわって大倶利伽羅くんすごくないか??????
いまなにも分からん状態になってるので
鋼の心を手に入れてるからなれつもで離れられるのか
逆に己の理性に自信ないからなれつもを盾に離れてるのか
どっち??????
やっぱ大倶利伽羅くんが嫌がってはないのがポイント高いよ なれつもなれつも
なれつもされた鶴さんが笑うのも なに???? 伽羅坊は可愛いなあの笑みと取っていいですか?????
あ〜〜でもそうか、光忠と鶴さんは伊達家で一緒にいなかったから、鶴丸が声かけるなら大倶利伽羅なのか……もちろんその後の御物男士とも顔見知りとはいえ ともに刀として在った時代200年……う〜〜〜ん初心にかえる
うううぅこんな可愛い顔の鶴丸に200年片想いしてる大倶利伽羅くん可愛すぎる
初心にかえりまくってるので刀のときに姿をもたず霊みたいな存在だったとしたときの、本丸で姿を得て再会したら鶴丸が美少女で????てなる大倶利伽羅くんが見たい
だって姿なかったら絶対陽気な爺さんみたいなのを想像しない?
2話「物語る物語」のビジュアルがこれになるんだったら、つまり伊達家くりつるに物語があるっていう証明になってしまう Q.E.D.
え???伊達家くりつるを100物語にして聞かせてくれんか??????
伊達家くりつる百物語の第1話を出会から始めるか出会いの前日譚から始めるか……前日譚を含む出会いの話か?
200年で100話って8年ごとに1季節でしかないんだよな 200年ってなに?
何もわっっっかんねーけど推しCP(別ジャンルでも)いつも月を見上げがち なんで? やっぱ付き合ってる暗喩だから?
くりつる二振の秘密基地がいくつあるのか言ってみなさいよ!!
軍議の鶴丸の顔が可愛すぎて こんな可愛い顔の昔馴染みと夜に二振きりになって なれつも発動するの 一周まわって大倶利伽羅くんすごくないか??????
いまなにも分からん状態になってるので
鋼の心を手に入れてるからなれつもで離れられるのか
逆に己の理性に自信ないからなれつもを盾に離れてるのか
どっち??????
やっぱ大倶利伽羅くんが嫌がってはないのがポイント高いよ なれつもなれつも
なれつもされた鶴さんが笑うのも なに???? 伽羅坊は可愛いなあの笑みと取っていいですか?????
あ〜〜でもそうか、光忠と鶴さんは伊達家で一緒にいなかったから、鶴丸が声かけるなら大倶利伽羅なのか……もちろんその後の御物男士とも顔見知りとはいえ ともに刀として在った時代200年……う〜〜〜ん初心にかえる
うううぅこんな可愛い顔の鶴丸に200年片想いしてる大倶利伽羅くん可愛すぎる
初心にかえりまくってるので刀のときに姿をもたず霊みたいな存在だったとしたときの、本丸で姿を得て再会したら鶴丸が美少女で????てなる大倶利伽羅くんが見たい
だって姿なかったら絶対陽気な爺さんみたいなのを想像しない?
2話「物語る物語」のビジュアルがこれになるんだったら、つまり伊達家くりつるに物語があるっていう証明になってしまう Q.E.D.
え???伊達家くりつるを100物語にして聞かせてくれんか??????
伊達家くりつる百物語の第1話を出会から始めるか出会いの前日譚から始めるか……前日譚を含む出会いの話か?
200年で100話って8年ごとに1季節でしかないんだよな 200年ってなに?
2024年4月8日 この範囲を時系列順で読む
#箕面 箱チェック
#箕面 箱チェック
・駅直結だが外歩くので雨の日は傘が必要
・ローソンとカフェが劇場と同じ建物にある
・お手洗いの数
1階前→12、1階後→20、2階→15
・音響クリアで素晴らしい梅芸メインホールに並ぶ
・箱の一の欠点、足音がめちゃくちゃ響くから途中入退場がバタバタしてること
・1階の段差
前方ブロック:5列、7列以降は1列ずつ後方ブロック:1列ずつ2段分の段差
・舞台の高さはそんなにないTDCよりは低い
1-4列は完全フラットなので銀劇みたいに4列目に入ると頭被りそう?座ってないので不明
・2階席の位置高め 2.5バルくらい?
・座席
カーブを描いた座席でサイドに座ってもセンターの方へ身体が向く設計
センターブロックは複雑な千鳥
サイドブロックはセンター寄りは揃ってて端の方に行くと揃わないタイプの配席
センターが抜けて見えるようになってると思われ
座席幅も列間隔も広め
列間隔が広いのと2階の重なり位置が割と後方だから1階後方も2階も距離はある
椅子は腰痛持ちの腰でも2時間20分に堪えられた
・ 1階前方ブロック段差あり列センブロ通路席
こういう劇場あるあるだが前方ブロックの段差が小さくて前に座る人の頭とかぶった
列間隔広いからかぶる面積は減るのと立ち演技の顔は欠けないから許容範囲
TDC奇数列の方が欠けない
・1階最後列センター
綺麗にセンターが抜けて視界良好
前の頭が舞台位置に重なったらちょっと欠けるかも(座った位置では重ならなかった)
・2階ど真ん中
足はちゃんと床につく
しっかり2段分の段差あり、全く頭がかぶらない前に男性が座っても大丈夫そう
視界良好で通路演出も1階前方は見えた畳む
・駅直結だが外歩くので雨の日は傘が必要
・ローソンとカフェが劇場と同じ建物にある
・お手洗いの数
1階前→12、1階後→20、2階→15
・音響クリアで素晴らしい梅芸メインホールに並ぶ
・箱の一の欠点、足音がめちゃくちゃ響くから途中入退場がバタバタしてること
・1階の段差
前方ブロック:5列、7列以降は1列ずつ後方ブロック:1列ずつ2段分の段差
・舞台の高さはそんなにないTDCよりは低い
1-4列は完全フラットなので銀劇みたいに4列目に入ると頭被りそう?座ってないので不明
・2階席の位置高め 2.5バルくらい?
・座席
カーブを描いた座席でサイドに座ってもセンターの方へ身体が向く設計
センターブロックは複雑な千鳥
サイドブロックはセンター寄りは揃ってて端の方に行くと揃わないタイプの配席
センターが抜けて見えるようになってると思われ
座席幅も列間隔も広め
列間隔が広いのと2階の重なり位置が割と後方だから1階後方も2階も距離はある
椅子は腰痛持ちの腰でも2時間20分に堪えられた
・ 1階前方ブロック段差あり列センブロ通路席
こういう劇場あるあるだが前方ブロックの段差が小さくて前に座る人の頭とかぶった
列間隔広いからかぶる面積は減るのと立ち演技の顔は欠けないから許容範囲
TDC奇数列の方が欠けない
・1階最後列センター
綺麗にセンターが抜けて視界良好
前の頭が舞台位置に重なったらちょっと欠けるかも(座った位置では重ならなかった)
・2階ど真ん中
足はちゃんと床につく
しっかり2段分の段差あり、全く頭がかぶらない前に男性が座っても大丈夫そう
視界良好で通路演出も1階前方は見えた畳む
2024年4月4日 この範囲を時系列順で読む